忍者ブログ

Talk about everything over anthlogy

2chアンソロスレ ログ保管庫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/30 18:57 ID:toNSPuqy
アンソロに呼ばれたが、忙しかったので断っていたら毎日のように
お願いのメールが来ていた。
そんなに熱烈に呼んでくれるのなら、と頑張って描いて送った。
後日主催者から
「有難う御座いました、アンソロは無事発行出来てとても好評でした。
明日にでも送ってもらった原稿と、出来たアンソロをお送りします」
とメールを貰った。

が、2年経った未だに原稿も本も届いていない。('A`)
本は良いから原稿だけでも返して欲しいな・・・。
ちゃんと返送用の切手を貼った封筒も同封してたのに・・。

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/01 02:01 ID:3mZDgOK3
ソレは郵送事故とかでは・・・?
他の皆も届いてないん?

912 :910:04/05/01 21:00 ID:T/8V0kr6
>911
事故の類では無さそうだ。
何故なら半年前に送ったメールの返事の最後に
「PS:部屋のカオスの中のどこかに紛れ込んでいる筈なのですが(><;)」
とあったので紛失された可能性が濃厚のモヨン。('A`)
ホコリマミレノゲンコウガカエッテキテモウレシクナイケドネ・・・イチオウカエシテヨ・・・



913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/02 17:51 ID:KW+ckSzl
ゲスト原稿って、返した方が良かったのかな・・・。

4年前の話。
初めて同人誌を作ることになって、マイナーなジャンルだったもんで、
「まだこんなにこのジャンル好きな人がいるぞ」って知らしめたくて、
付き合いの長い人、浅い人含め6人ゲストに呼んだ。
同人誌初めてなんだから、ゲスト頼むのもはじめてで、
失礼なことがあってはならないと思い、
最初に、「今回ゲストしてもらえたからといって、友達ヅラはしない、
次に本を作るとしても、ゲストを強要したりは絶対にしない」と約束した。

無事同人誌を発行し、お礼に出来た本とどんな風に編集したかという報告書をつけて送った。
その後、こっちに来てしまった、ゲストの漫画への感想は、
その都度その人に報告したが、馴れ馴れしいと思われたくなかったので、他の手紙は書かなかった。

ここまでは、ゲスト依頼がはじめてだったわりには、きちんとできたかなと自分で思う。
ただ、原稿を返すかどうか、確認することは完全に失念していた。
ビニールに包み、汚れないよう保管してあるが、今更返してほしいかどうか、
確認の手紙を出したら、嫌がられるだろうか・・・

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/02 18:27 ID:RUk8svmy
>>913
何かさ…

>最初に、「今回ゲストしてもらえたからといって、友達ヅラはしない、
>次に本を作るとしても、ゲストを強要したりは絶対にしない」と約束した。

そんなこと、改めて言われた側は、却ってモニョらないか?w
親しくなるのと馴れ馴れしくなるのは違うと思う。
公募でもない限り、ゲストに誘われた側は、誘ってくれた人に
好意を持っていたから、書く気になるもんだと思う。
「こんなヤシと係わり合いになりたくない」と思う人のゲストなんて受けないだろ?
4年も前の原稿だったら、相手ももう、どっちでもいいんじゃないかな。
原稿取り扱いについて疑問があったなら、もっと早い段階で問い合わせてると思うし。
まあ、まだ交流があるのであれば、時節の挨拶ついでに振ってみてもいいと思うが。

嫌がられはしないだろうけど、「今更?(;´д`)」と思う人もいるかもね。

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/02 19:28 ID:lEEbj1gR
主催が人選した人から原稿貰って作ったアンソロなのに「売れない」をその主催から何度もいわれてモニョってます。
参加してくれって頼まれたけど後日この話しを聞いて参加しなくてよかったと心からおもってる。

したもまた同じメンバーで別のアンソロ作るらしい・・・

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/05 21:01 ID:F5rNO97B
同カプサイトがR指定公募アンソロを主催することになったんだけど、
参加表明した人の中に明らかにリア厨工臭プンプンの香具師が複数いる。
(アンソロ公募サイトBBSへの書き込みや、他主催アンソロの原稿・コメント
などから推察)

主催者はどうも年齢チェックなどはせず、参加表明した人間すべてを受け入れる気らしい。
自分は主催のオン知人なんだけど、ちゃんとチェックするよう言った方がいいんだろうか?
共通の知人は「主催者としての自己責任の範疇の問題だから放っておけ」と言うんだが、
何かあるとすぐ叩かれるジャンル・カプなだけにガクブルだよ。

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/05 23:00 ID:9OcxPn9l
叩かれやすいジャンル・カプなら、余計にチェックした方がイイかと。
そのあたりは主催としてきちんとしなくちゃイケナイ所でしょ。

と、916さんの書き込みを見て思ったのだが。

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/07 15:43 ID:mkCnjG5N
>>916
 何気ない口調で話題にしてみたらどうかな
 いくつか振った話題のひとつと言った感じで

 「そういえば●▲(カプ名)R指定アンソロ企画してるんですよね?
  今までなかった企画ですよね? 楽しみにしてます。
  ところでひとつ思ったんですが、年齢の確認はされてますか?
  勘違いだったら申し訳ないけど、リア厨さんって方、確か
  ●●さんところのアンソロで確かそういうコメントしていたのを見たことあるんです。
  人違いかなーと思いつつも気になっちゃって……
  こういうの気になるんです~(^^; 教えていただけたら嬉しいです」

 ……自分だったら↑みたいな感じに書くかな?
 どの程度親しいのか知らないけど、2・3話題振ったなかの1つの話題として振ってみて、
 後は対応しだいだと思う。
  

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/11 12:18 ID:LbgTcx6r
age

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/14 16:27 ID:qdBhoe9g
冬ミケに落としたゲスト本、3月には出すと言ってたのに
SCCも「私事多忙につき落としました」ってどうよ・・・。
サイトのお絵掲だけは更新してるじゃねーか。
メセも毎回名前が変わっている。何やってんだか。
つーか、お詫びメールくらい出せや。買いにいってくれた友達が
無駄足踏んだだろうが。

・・・もう出ないもんだと諦めた方がいいんだろうか。

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/14 21:05 ID:ZQyyxGZL
親しい友人からアンソロの依頼がきた。
別ジャンルだったが、友人からの依頼だったし二つ返事でOKしたのだが、
「じゃあ、印刷費はみんなで割って~出来た本もみんなで割るから」
と、言われてしまった・・・。
近頃のアンソロはそんなものなのでしょうか?
別ジャンルのアンソロなんてうちのスペースに置く余裕ないよ・・・。

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/15 00:01 ID:G0n0Ndw/
印刷費も刷り上がった在庫もみんな割り勘なのは合同誌だと認識してるなあ。
アンソロは1人が編集も印刷費も全て負担するもの。
その本の責任者の担当ページ数が他よりも多い場合はゲスト本。

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/15 01:31 ID:KOlADjCK
自分ジャンル中手、相手ピコ。
合同誌の話をしていた。やる気はあった。
何部刷るかという話になって自分は300で良いと言ったんだが、え~!たった
それだけ?足りない!と言われて一気に冷めた。
その人と以前出した本はほとんど自分が売り、相手はお金だけ受け取っていた。
相手は売れないんなら仕方ないが、最近イベント参加すらしてない。
それを思い出してものすごく冷めた。
やっぱり金か・・・おまえが言うなとモニョったのもある。

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/15 14:01 ID:B/j9R1Tp
>921
もう断れない段階まで話が進んでるのかな?
販売しないと負担した印刷費を回収できないみたいだし
別ジャンルの921には不利じゃないかかと。
もし間に合うなら原稿は寄越すが印刷費や在庫などの割当は
カンベンしてほしいと頼んでみたら?
別ジャンルだし本を置く場所がないといえば大抵は聞いてくれるかと。
もう間に合わないなら、頼んできた友人のスペで販売してもらって
代金を回収する。
921の友人を悪く言うのは悪いが、ご友人も配慮が足りないと思う。

925 :921:04/05/15 21:50 ID:m/DBlhzv
>922さん、924さん
ありがとうございます。
自分も割り勘なのは合同誌という認識だったので
びっくりしてしまいました。
もう断れない状況なのですが、一度友人に頼んでみることにします。

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/16 23:09 ID:NqrQ6qkT
三人で主催して、私が責任者になるという事で合同誌を作ったんだけど…。もうあの子たちとは本を作らない。もう嫌だ。
どんな本にするかという話し合いも、話途中で「忙しい」と言って消えるわ、締め切りまでに原稿は届かないわ、
やっと届いたと思ったらそのイラストは解像度72だわ。そのイラストを「修整できるならお願いします」って言ったのに
「必ずやります!」と言ってイラストは当然届かず。結局文章書きの私がフォトショップでイラストを加工して。
そして締め切りをはるかに過ぎた今でもお詫びの言葉も何もなし。
もう一人の子はどうでもいい嘘ばかり重ねる子で。御託はいいから原稿を書けと。
メールも手紙も事故に遭ったと言えば許されると思ってる。
こうなる事を予測して私が責任者を買って出たんだけど、こうも予測どおりに事が運ぶとは、笑うしかありません。
いや、予測以上だったな。「やる気はあります!」なんていわなくていいから原稿書け。口先だけのやる気なんて必要ない。


927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/16 23:34 ID:IkDCdxRx
予想ができていたなら、それくらいのトラブルも予想の範疇では?
もちろん相手が厨だが、あなたの認識も甘かったと思う。
途中でやめることもできただろうに最後までやったアナタは偉いと思うけど
自分ならすぐに下りるよ。
そこまでして出したいんだろうけど、926の内容を見る分には
ヘタryな原稿しか集まってないような気がするんだが…
これならさっさと見切りをつけて個人誌に切り替えた方がいい。
取り合えず、乙。
今度は相手を見極めるか、状況を見て引くことも検討した方がいいと思う。
印刷費割はちゃんと回収した?

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/16 23:55 ID:vJPObTj7
他人ごとながら927にもにょるわ。926さんと似たような経験があるからなんですが。

>>927
> 予想ができていたなら、それくらいのトラブルも予想の範疇では?

机上の空論ですね。それに、926さんは「予想以上だった」と仰ってますよ。
私も打ち合わせの段階でちょっとヤヴァイかもと思ったけど、まさかここまで…という感じでした。
超能力者じゃあるまいし、初期段階で相手との未来を正確に予測出来なかったからって、
「認識が甘い」と言うのは、なんだかなぁ……

> 自分ならすぐに下りるよ。

打ち合わせの段階で「予想以上」だった結末を正しく「予想」出来ていたら、そりゃ926さんも
下りたんじゃないでしょうか。
927さんは926さんの未来を知った上で「私ならこうする」と利口ぶってるだけに見えますよ。

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 00:13 ID:qiEWaSES
何で>928が叩かれるんだ?w

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 00:15 ID:qiEWaSES
…もとい。

なんで>928が>927を叩くんだ?

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 00:18 ID:wWNu04sS
WEBでしか知らない知り合いにゲストを頼まれた。
ゲスト頼まれるなんて嬉しいし、他交渉中作家の中に自分の好きな作家さんがいたので
OKの返事をしたのですが、締め切りまで1ヶ月もないのに、
後になって突然『ノルマはキスシーンを絶対入れること』『マンガは3ページ以上』なんて条件を提示してきて、
そんなネタ持ってねーよ!って感じで仕事もあるのに徹夜してぎりぎり間に合ったよ。
しかもできあがった本を見てみれば、
マンガのゲストは私だけであの好きな作家さんは描いてないし、
依頼してきたヤツも夏コミの時に挨拶したくらいで、
以来お礼のメールもなし、こっちからメールを送っても音沙汰なし。

腹立ったよ…

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 01:02 ID:ZGDFmCNl
>928
>どんな本にするかという話し合いも、話途中で「忙しい」と言って消えるわ

超能力者じゃなくてももうこの段階で、上手くいかないって気付かないか?
928も>打ち合わせの段階でちょっとヤヴァイかもと思ったけど

って、最初の段階で感じるものがあったんでしょ?
なのに超能力者じゃないのにとか未来を上手く予想でできないとか
話が飛躍してると思うんだが。
マズいと思った段階で手を打とうよ。
連絡もかなりいい加減にされたみたいだし、自分ならそこで降りますが何か?
複数の人とお金が絡んでることを蔑ろにする人達がまともな合同誌出せる
とは思えない。
だったら切り替えてまともな個人誌出した方がずっとマシ。
少なくとも自分はそんな相手とは組まないし、仮に締め切り破るなら
容赦なく割増分を負担してもらう。

最初から順調でもないようだったし、ある程度はそうなるって
超能力者じゃなくても分かると思うけど?
ただでさえ複数の人が絡むアンソロや合同誌は予定は狂いやすいものだしね。

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 01:20 ID:ZGDFmCNl
ときついことを書いてしまったけど、926も928もまだ若いようだし
相手を見極めれなくて、手を打てないままズルズルと行ってしまった
のも仕方ない気がする。
結果論と言えばそれまでだとは思うけど、複数の人で何かする時は
予定が狂ったりするものと見越して計画を立てる心構えはほしいと思う。
そんな厨なメンバーなのに最後までやり遂げたのは
本当に偉いと思う。
自分はそんな合同誌なら降りると言ったが
それだと一種の厨返しだし、続けても下りても痛みはあると思う。
どっちが痛みが少ないか後悔しないかだね。

934 :926:04/05/17 02:43 ID:VINky3cg
927~933>>
ご意見ありがとうございます。
私はサイトで「作ります」と告知してしまったのと、オンリーイベントに申し込んでしまったので
なんとしても作りたかったので、途中で「これは合同誌じゃなくて、私の個人誌に二人をゲストとして
招いたんだ」と自己暗示を掛けて仕上げました(笑)
印刷代は、トラブルを避ける為に最初から私が負担するという事で。コピー誌で小部数発行でしたので、プリンターで印刷したんですけど。
一人は最初漫画描くと言ってたのにそれが表紙だけになって、その原稿さえも届かなくて…。
若い子は夢を語るのが好きなんだと分かりました。
最初に私が「全責任を取る」と宣言しなければ、完成させられませんでした。言っておいてよかった…。
話し合いも何もできませんでしたので、トークも何もない、ある意味濃厚な本になりました。

928>>
お互いに、お疲れ様でした…(笑)

935 :sage:04/05/17 07:52 ID:lGXiPnZ5
こいつもアンソロほったらかし
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=NOTKINGDOM


936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 09:24 ID:GmpdmNJT
928>>934

934さんは927にもにょらないんですね。

しかし私は927みたいな超能力者は御免ですよ。
超能力者なわりに、レスに書かれているほんの少しの情報だけが
『すべて』と思い込むあたり説得力がないし。
今まで利口ぶって、大事な経験を逃してきたのかなぁと思うな。
まぁ、まだ若いんだろうなと思うので、頭でっかちになるのも仕方ないけど。
もしもある程度の年齢だというならさぞかし……

まぁいいや。
余計な口出しをして934さんには申し訳ない事をしました。

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 11:20 ID:Gxlz3IPH
>936
|ω・`) アンタノホウガモニョルヨ

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 11:39 ID:wWNu04sS
たぶんリア厨なんだろうナァ。(名前欄とか…)



もしもある程度の年齢だというのならさぞかし…

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 11:41 ID:wWNu04sS
名前は935か
こりゃ失敬失敬

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 12:47 ID:ZilfLSRj
936に全面的に賛成とは思わないが
927もなあ
なんで両方とも相手を若輩者認定してんの?説教好きぽいね

933=927じゃなかったらゴメン!上のは忘れて

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 13:05 ID:EB1THVWB
>>940
>>926の書き込み方、文面を読めば、おのずと若者であろうとの予測はつくが。
(ただし「若者」の定義は、相手が幾つであるかによって若干のズレもw)
まあ、ここは吐き出しスレなんだから、説教はスレ違いかもね。
ただ、>>936=>>928が、そこまで絡む理由が判らんw。

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 14:46 ID:YDUP7cKG
吐き出し。
合同誌ではないが、コミケ合わせでジャンルの
オフのサークルリストをつくるという話があった。
若い子が主催で(本人の本で若さ、年齢主張有り)、
オフ本を出しているサークルのみを誘っていた。
私はコピーのみしか、出していなかったので誘われず。
(マイナーでサークル数が少ないので、誰が誘われて、
誰が誘われてないかが、横のつながりですぐわかる)
ここまでなら、誘われなかったものの妬みになるのだが、
ちょっと前にも、サークルリストが作られており、
それには参加させてもらっていたので、あまり何も思わず。
(主催はジャンル新参者なので、それには参加していない)

が、コミケ当選が決まり、自分のとこの新刊に励んでいた所に
一通の郵便が。
名前の部分だけ手書きの紙が一枚。
『原稿、集まらなかったので参加して(要約)』
そして、
『コミケ、受かんなかったから委託して☆ミャハ(要約)』
のマルチ文。
コミケまで一週間前のことだったので、手書きの文で丁重にお断り。
(一週間前じゃなくても、受けないが)

結局、リストはコミケ当日にはお目見えしなかったが、
その後のイベントには、薄いコピーで発行されていた。
見たら、4つくらいしか参加していなかったので、
マルチ文でもあつまらなかったと思われる。
また、若いのに美麗な絵を描く子だったのに、
表紙には投げやりな絵(丸描いてチョンチョンみたいな)で、
参加した人も苦笑していた。

長文スマソ。

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 18:53 ID:ZGDFmCNl
最初にモニョることや引っかかることがあったら、
その場で確認した方が無難ってことかな。
その方が後で何かあったらゴルァしやすいし。
問題は相手が大手だったり年上だったりすると強く言えないよね。
何かあったら泣き寝入りしそうだ。
合同もアンソロもサークルの規模に大差ない人とやった方が
気兼ねせずにできそう。

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 19:40 ID:ZGDFmCNl
>>936
936も超能力者みたいだYO!


945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 19:45 ID:d5/lqN4m
素晴らしいじゃないか、超能力!

946 :934:04/05/17 22:35 ID:VINky3cg
>>941
文面、厨っぽいですか?私は四捨五入すれば30…。そして仲間の二人は高校生ですが。
927さんの意見も立派な意見。ただ、私は先に打つべき手は打っていたつもりです。
想像はついていても、実際にそうなると腹の立つもので…。言った事を実行するのはそんなに難しい事でしょうか?
私は一階目の締め切り後に「原稿が描けないなら発行はとりやめましょう」と言ったのに絵描きさんは「いいえ!必ず仕上げます!」とか言ったんですよ…。
そして届いたのが解像度72…(乾笑)

947 :934:04/05/17 22:36 ID:VINky3cg
厨だ…。一階目って…(恥)
>>の使い方も間違えてました~。

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 22:41 ID:tUp3v1yG
キニスンナ

949 :941:04/05/17 23:10 ID:ImJDfytR
>>926=>>946?
>926の文面に「あ の 子 た ち」とか、やたら「子」連呼してたから
少なくとも相手は若者、そして若者と合同誌出すに至った>926も
そこそこ若いんだろうなと思ったまで。厨ぽいとは言ってないよ。
ただ、2チャソ慣れしてないんだなーとは思った。

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/17 23:41 ID:ZGDFmCNl
>946
最初の書き込み見た時は、失礼だが若いお嬢さんかと思った。
厨なのは一緒に組んだ連中なんで、946はよくやったと思うよ。




951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 00:20 ID:lFkau5ao
よくやったとは思うけど、そこまでして合同誌にこだわる理由がわからない。
こりゃダメだと感じたら、途中で個人誌に切り替えるとかさ。
>926はこのスレに愚痴るより、本人達に言った方がいいんじゃないかと…

952 :934:04/05/18 01:11 ID:8mpelJnk
皆さま、ありがとうございます…。あー、何か報われた気分…(笑)
私は、書いたお話をサイト掲載でもよかったんですけど、二人とも「本を出すのをやめよう」とは言わなかったんですよね。
小説書きの子は、送ってもいないくせに「4日徹夜して仕上げて締め切りに合わせて送った」とか言って。それが嘘だという証拠が後から出ました。
原稿が仕上がっているのなら、出さない訳には行きませんし…、本当に仕上がったのはそれから二ヶ月後でしたけど。
絵描きさんは何を言ってものらりくらりと逃げるだけで、字書きさんは都合の悪い事は全部無視して自分がいかに正しいかばかり主張するんです。

延々愚痴りまして済みません~。この話題はこれくらいにしましょう(笑)私も愚痴っぽい自覚はあるんです。

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 01:23 ID:xCikTKLx
>952
うん。愚痴っぽい。
字書きらしいけど何か文面が粘着で苛つく。
最初はちょっと同情もしたけど、ココまで見て
空気読めないっぷりにドウでも良くなった。
オヴァ厨だな。

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 01:44 ID:5+TW9kKw
愚痴の可のスレ。別にいい。けどそろそろ飽きた。
まあ、>952に一言、この先2でカキコするつもりなら、
(笑)とか書かないほうがいい。半年ロムれと言われるだろうから。

次ドゾー   ↓

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 02:39 ID:NWUcdZ86
ネタじゃない本気愚痴の時は
「~」「(笑)」とかは無い方が同情しやすいよね

ところで、そろそろ次スレ?
>950よろすこ

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 09:31 ID:F6rcQ0Ea
自分こそが初心者臭を放ってる事に気付かない自治厨の住んでるスレだな、ここ(w

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 11:48 ID:JcZmSGGB
クマー

958 :sage:04/05/18 11:56 ID:Ul5BsnyS
吐かせてください。
9月に企画サイトを立ち上げられた低級評定のアンソロに参加。
主催は普通に描きたい人を募集する他、中から上堅くらいのサークルさん数名にゲストを依頼。
発行は確か12月だった。本の事前予約も掲示板で受け付けていた。
最初はきちんとつけられていたレスがそのうちぱったり止み、企画サイトの更新も「○月○日の□□□というイベントで初売りします!」という告知以来ぱったりと止んでしまった。
その主催の人は低級サイトを持っていたのだけれど、それを閉鎖(飽きたらしい)。
新しく金同サイトを立ち上げるも、暫くして展示されていた絵の構図がパクリだと指摘され、それの責任をとるという形ですぐさま閉鎖。
その時はまだアンソロサイトも放置してはあったが残っていた。
が、
この間見たら消えていた。
自分の原稿が惜しいわけじゃない。
ただ、ゲストさんにまで執筆をお願いしたのに、それを何の連絡もなく消すというのは申し訳ないと思わないのかな・・・と。
この件に関しメールを送ったのですが、メアドがホットメルで、しかも登録削除したらしく、出したメールが返って来てしまった。
原稿を送ったりしたから住所は分かっているので手紙を出してみようと思っているですけど・・・どうですかね・・・?

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 11:57 ID:Ul5BsnyS
ごめ、sage入れる場所間違えました。

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 12:13 ID:2YNDJpTt
>>958
低級に飽きてトンズラ、金岡でパク騒動・・・なんて前科持ちのヤツに
ご意見メルなんて送ってもアラシ扱いで終了だと思う。
手紙出すなら「色々大変だと思いますが頑張って下さい。
アンソロ原稿は描き直ししたいので、着払いでいいですから
一旦送り返して頂けますか?」と、とりあえず原稿奪回。
奪回成功後は縁を切る。こんなのを諭そうと思ってもムダ。
自分ならそうする。

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 19:47 ID:8mpelJnk
>>958
私は似たような事があった時に、相手が中学生なのを見越して「一週間以内に本を送るか、
送れない事情を書いたメールを下さい。そうしないとネット詐欺として警察に訴えますヨ~」
というハッタリメールを送りました。
当日に返信メールが来て、三日後に本が届きました。(発行したのに、何故か本が送られて来なかったんです)
私のメールが切っ掛けで全員に本が送られたらしいので、これは上手く行きました。
皆さん、こういう場合って泣き寝入りするんですか?その人が全てを握っているんだから、その人を動かそうとは思わないんですか?
やはり私が異端なのか;;

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 20:18 ID:qxVDHdP8
>961
方法は相手による。強攻策も有効な手段のひとつだけど、>958の相手のように
証拠隠滅に走るタイプはまず下手に出て様子見。



963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 20:19 ID:Lmqwae+f
>961
;;はやめなさいって。最後で台無しになるよ。
最近同人板で(笑)や(汗)やイタイ顔文字を頻繁に見るんだが何故…。

>955
昨日、950踏んだんだが気付かなかった。スマナカッタ。
スレ立て実は初めてなんだが、今から立ててきた方がいいかな?

【ゲスト】合同誌にまつわる話2【アンソロ】
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

前スレ

http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1056689549/


過去ログ(?)
●どうにかしやがれ!!!ゲスト厨●
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1015/10152/1015228460.html

タイトルは普通に2を入れればいいかな?
誰か訂正あったらよろ。OKならスレ立て挑戦してくる。

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 20:20 ID:Lmqwae+f
あ、前スレにタイトル入れるに忘れた。

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 20:37 ID:/iXRoAfV
>>963
>最近同人板で(笑)や(汗)やイタイ顔文字を頻繁に見るんだが

同一人物カモw

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 20:41 ID:+vqTioTA
最近>>963みたいに、ようやく2ch馴れしてきてはしゃいでるのがいるけど、かなり痛いね。

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 20:45 ID:xJeGy19y
>961
上手くいってよかったと思うけど、警察・弁護士に訴える気もないのに名前をだすのは脅迫罪になるので
気をつけたほうがいいかと。

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 21:02 ID:fZJaefdK
懐かしいコピペを貼りたくなりました。

そんなことより>>1よ、ちょっと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ(笑)。
昨日、2ちゃんで顔文字見たんです。顔文字(゚ε゜;)。
そしたらなんか数人が顔文字ウザイとか香ばしいとか叩いてるんです(;´_`;)。
で、よく見たら「私は2ちゃんには随分前から出入りしてる」、
「透明あぼーんも出来ないよ」、とか書いてるんです(>_<)。
もうね、アホかと。馬鹿かと (((((((・・;)サササッ。
お前らな、顔文字如きでにテンパってんじゃねーよ、ボケが(・_・)。
顔文字だよ、顔文字((~d=(`ヘ・)=b~))。
なんか「クソ暑い」とか言ってるし。イライラしてるから八つ当たりか。おめでてーな(^_^)。
よーしレスナンバー付きで指摘しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない(>_<)。
お前らな、専ブラのDLしといてやるからもうちょっとモチツケと(/_・)/。
2chってのはな、もっと殺伐としてるもんなんだよ(^_^)b。
厨と厨の間でいつブラクラのURL貼付合戦が始まってもおかしくない、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。不快指数100%なヤツは、すっこんでろ(x。x)゚゚゚。
で、やっと殺伐してきたと思ったら、>>1の奴が、夏だからイラつく、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ(・_・)凸。
あのな、顔文字叩きなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが(-_-メ)。
得意げな顔して何が、顔文字ウザイ、だ(笑)。
お前は本当に顔文字が嫌いなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、初心者ウザイって言いたいだけちゃうんかと(゚ε゜;)。
2ちゃんねる通の俺から言わせてもらえば今、2ちゃんねる通の間での最新流行はやっぱり、
「まあ、オマエは全部イメージで喋ってるからスルーでいいや。時間の無駄。」、これだね(笑)。
相手が逆切れしたら「よちよち」で宥める。でも何故か継続して叩く。これが通の叩き方(^.^)。
愛嬌で粘着のイメージを誤魔化す(^_^)b。 で、それに嫌味織り交ぜる。これ最強(^^ゞ。
しかしやりすぎてコテハン辞典に非難のコメントが羅列される危険も伴う、諸刃の剣(>_<)。
素人にはお薦め出来ない(笑)。
まあお前らド素人は、顔文字多用初心者叩くのがせいぜいってこった(゚д゚)、ペッ。

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 21:11 ID:Lmqwae+f
>966
別にはしゃいでないけど?
お約束ですが、顔文字使いまくって書き込んでるご本人でしょうか?
痛くてごめんね。、でもお前も同類だよ。
スレ立てやめた、他の人よろしく。

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 21:12 ID:8mpelJnk
>>967
いえ…、ハッタリをまずかまして、それで向こうがアクションを起こさなければ本当に警察に行くつもりでした。
警察に行っても「それくらいじゃ駄目だよ」などと言われるだろうとは思っておりましたが、実際のところどうなんでしょう。


971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 21:25 ID:/iXRoAfV
>966はアンカー間違えた初心厨では?
まあ責任とって喪前が立てれや>966

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 21:27 ID:xJeGy19y
アクションを起こさなければ本当に良くつもりなら、ハッタリとは言わないよ。
ハッタリという前提があったから、脅迫罪について書いてみたけど。
多分、民事不介入ということで警察に行ってもとりあってくれないだろうから
訴えられたら脅迫罪は成立しちゃうんじゃないかなぁ?
そんなんで訴えるヤツもいないだろうし、専門じゃないので自信ないけど。

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 21:29 ID:xJeGy19y
まあ、簡単に警察や弁護士や裁判という言葉を使わない方がいいとは思うよ。

ウッカリして途中で送っちゃった。

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 21:29 ID:EYDQvZgZ
>アクションを起こさなければ本当に良くつもりなら

日本語?w

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 21:34 ID:TrERHo2b
>969
イタタ

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 21:34 ID:Lmqwae+f
>971
アンカー多分合ってると思うよ。
963で顔文字を注意したのをはしゃいでるって言いたいんじゃないかと。
そんなレス付けられてまで立てたくないやペッと思ったが
まあ、950踏んだんだし立てに行ってきます。

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 21:47 ID:Lmqwae+f
次スレ立ちました、移動よろしくお願いします。

http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1084884156/

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 23:09 ID:iiNQB0J3
>974
○行く
×良く

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/18 23:19 ID:8mpelJnk
>>972&>>973
「警察に訴える」じゃなくて、「警察に相談する」が正解ですね。訴えるは嘘だった。
これなら脅迫にならないかしら…(またやる気か)

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/19 01:30 ID:Q4qSkGUF
一応次スレ立ててくれたのに乙コールなしとは

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/19 01:56 ID:TraA7Lof
>980
ショッパナから空気嫁ん初心者タソの初心質問?だったからな
1乙ー。
PR
[15] [14] [13] [12] [11] [10
 HOME : Next »
ブログ内検索
バーコード

Talk about everything over anthlogy wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]